教会案内
当教会は福島県須賀川市にあるプロテスタントのキリスト教会です。
1955年(S30)に活動が始まり今日に至っています。
どんな教会かと言えば…
「大草原の小さな家」に登場するような教会と言ったら良いでしょうか。日曜日になると老若男女が集まり、讃美歌を歌い、祈り、聖書の教えに耳を傾ける、、、(礼拝と言います)。礼拝が終ると三々五々、互いに祈り合う人、おしゃべりに花を咲かせる人、急いで家に帰る人、教会で一緒に簡単な昼食を囲む人(現在はコロナ対策のため食事はありません。)などなど。
そもそも何でそんなことをしているのかと言えば…
体に休みが必要なように心にも休みが必要ですよね。七日のうち一日、週の初めの日ごとに教会に集まり、そこで1週間の様々な重荷を下ろし、神を仰ぎます。具体的には、祈りや讃美歌を通して神を思い、聖書のことばに耳を傾けます。礼拝は厳かではありますが、堅苦しいものではありません。むしろ、ほっと息をつき、休み、新しい力を得る場所です。
クリスチャンとは、聖書を通して神がおられることを知り、信じ、神の助けと導きを求めながら生きるようになった人たちです。ですから週の初めにまず礼拝、これがごく自然なことなのです。
神の愛は十字架に現されました。神の御子イエス様が十字架におかかりになりました。私たちのすべての重荷を負ってくださったのです。十字架には赦しがあります。十字架はすべての人の救いです。
初めからクリスチャンであった人は一人もいません。ある日、あるとき、何かのきっかけで教会に足を運んだのです。教会はすべての人に開かれています。誰でも、悩むことや疲れることがあるでしょう。そういう時に信仰が支えになります。
ホームページを訪ねてくださった皆様、ホームページをのぞくようにして実際の教会へもどうぞお越しください。心より歓迎いたします。信仰を強制することはありません。互いを認め合うことを心がける和やかであたたかな教会であることを目指しています。安心しておいでください!
牧師の紹介
舘脇実・舘脇暁美
舘脇実:東北聖書学塾卒
舘脇暁美:インマヌエル聖宣神学院卒